|
原状回復〜善管義務違反編
ついつい杓子定規に固い話ばっかりしてしまうこの話題。
昨今では「原状回復は貸主負担が原則」なんていう勘違いも増えてます。
けれども、原状回復は借主の義務。そうでないと荷物の山を部屋にほっておいてもOK! なんてことになってしまいます。
以上、マクラは前回のコピペでございました。と、いうわけで続編の今回も原状回復がらみながら、軽〜い話題で。善良なる管理者の義務違反編!
さて、その前に「善良なる管理者の義務」とはなにかといいますと。ごくごくひらたく言えば、「他人のモノなんだから、自分のもの以上に丁寧に扱いなさいよ!」ということでございます。これに違反したからといって、そく契約解除になるようなものではありませんが、退去時には原状回復〜すなわち乱暴に扱って損害をあたえた部分については弁償しなければなりませんし、あったものと取り替えちゃったものは元へ戻さなくてはなりません。。故意・過失によるキズなどは、当然これにあたりますが、小さな模様替え・造作の変更もこのコラムではここに入れてお話しましょう。
では前回にならって箇条書きでご紹介。
- ☆ タバコのヤニ
- 拭けば取れる? じゃ拭いてみてください、と洗剤と雑巾を渡したりして。
- ☆ 台所・換気扇の油汚れ
- とくに換気フードの中は……。
- ☆ 掃除してない
- カビだらけのフロに洗面。ホコリだらけの冷蔵庫裏(推定)。
- ☆ 寝タバコ
- 火事にならなくてよかったです。
- ☆ ふすまの破れ
- ついつい物が当たるんですよね。
- ☆ リモコン・説明書の紛失
- 設備機器のリモコンや説明書がよく消えます。うっかり一緒に荷造りしちゃうらしい。
- ☆ シール・シートのはがし忘れ
- 窓に貼ったステンドグラス調のシート。スイッチプレートに貼ったシール。粘着式フックなどもよくそのままになってます。
- ☆ 故障の報告忘れ
- 設備機器や建物の故障。水漏れ。報告がなけりゃこちらにはわからない。退去時に言ってくれても遅いよぉ(ToT)。
- ☆ 無断造作の取り付け
- いや。これだけで立派な契約違反なんだけど。とりあえず退去時には原状回復して下さい。そのアナタがつけた吊り戸棚のことだってば!(小さなものではスイッチプレートがキティちゃんのになってたりとか。露出で這わせてる電話線とか)
- ☆ 結露によるカビ
- 被害を最小限に食い止められるのは借主しかいません。
- ☆ キャスター傷、引っかき傷
- 模様替えのときによくやっちゃいます。
細かく言い出すとキリがないですが、代表的なところで。「退居後写真館」とあわせてご覧下さいませ。
……どうも固い内容になっちゃいますね。ついでに 過去の経験で印象的な借主さんをちょっとご紹介しましょう。しっかり原状回復していただきました。
- 玄関前にバイク置き場を無断で造っちゃった方
- CFの上にフローリングをDIYしちゃった方
- 玄関の天井にお経らしきものを一面落書きした方
- バット(?)で壁をボコボコにした方
- あちこちにキティちゃんがいた方。スイッチプレートとかシールとかペーパーホルダーとか!
2回に渡って原状回復してもらうよくあるパターンをあげてきましたが、こちらがため息をつきたくなるほど美しく使ってくださる方もいらっしゃいます。そのレベルを全てに求めるのは無茶なことですが、ホント、こっちも見習いたい。
|
管理人室
-
-
賃貸住宅に関するQ&A掲示板。
-
-
更新記事をお届け
-
-
- ☆大家さんのつぶやき
- 管理人日記(新)。大家的日常はスマッチ!に引越しました。
-
-
- 管理人日記。↑以外の話題……にしようか。扱い思案中。
-
-
-
当サイトの歴史
-
|
↓参加中
mixi
|